お肌の角質ケアで使用するアイテム「ボディスクラブ」ですが、大きく2種類ある事を知っていますか?
- シュガースクラブ(砂糖)
- ソルトスクラブ(塩)
の2種類に大きく分かれます。
そこで今回はシュガースクラブとソルトスクラブの違いや、効果的な使用方法をご紹介します♡
スクラブとは?
まずはじめにスクラブについてご説明します。
スクラブとは細かい粒子が含まれた洗浄剤であり、小さい粒で肌をマッサージすることで古い角質を取り除き、ツルスベ&ワントーンアップした肌になる効果があります。
スクラブの中でも種類がいくつかあり効果も変わってきます。
次でご説明していきますね♡
シュガースクラブとソルトスクラブの違いは?


冒頭にもお伝えしたとおり代表的なスクラブの種類はシュガー(砂糖)とソルト(塩)のスクラブがあります。
(他にも重曹タイプや天然食材を原料としたボディスクラブがありますが代表的なものは上記2種類)
シュガースクラブの特徴


- 敏感肌でソルトスクラブは刺激が強い方
- ツルツルより柔らかい肌を目指す方
- 保湿効果も欲しい方
シュガースクラブの特徴は、ソルトスクラブと比べて細かく柔らかいです。
そのため肌当たりが優しいです。
シュガースクラブは保湿効果もあるのでしっとりした使用感が好きな方や、「ソルトスクラブでは刺激が強すぎて痛い」と感じる方いいでしょう。
乾燥する冬にシュガースクラブがおすすめです。
ソルトスクラブの特徴


- さっぱりした使用感が好きな方
- 硬い角質を柔らかくしたい方
- 柔らかさよりツルツルな肌を目指す方
ソルトスクラブの特徴は、シュガースクラブと比べて1粒が大きくしっかりしています。
そのためソルトスクラブは粒が大きいため溶けにくいです。
ですが、高い角質除去力なので肌のザラツキや角質が厚いところ(肘・膝・かかと等)に使用するとツルツルに!
さっぱりした使用感が好きな方や夏におすすめのソルトスクラブ。
おすすめのボディスクラブ
おすすめのスクラブを紹介していきます♪
SABON ボディスクラブ


ソルトスクラブ
SABONを代表する人気商品のボディスクラブ。
ミネラルが豊富な死海の塩を100%使用。
スクラブのほどよいマッサージ効果で血行が促進し透明感がアップ。
リラックス効果の高い香りなので、バスタイムが至福の時間になること間違いなし!
リーフ&ボタニクス ボディスクラブ


(画像左) シュガースクラブ (画像右) ソルトスクラブ
肌質に合わせて選べる2種類のボディスクラブ!
シュガースクラブ:保湿成分グリセリンをベースに、2種類の砂糖をスクラブ成分として配合。
ざらつきの原因となる肌の老廃物をやさしく取り除き、潤いのあるしっとりした肌に整えます♪
ソルトスクラブ:天然由来のスクラブが、硬くなった角質を除去します。
また、吸着作用のあるホワイトクレイを配合。肌を引き締めながらくすみのない、すべすべ肌に!
LAYERED FRAGRANCE ソフト ボディスクラブ


ソルトスクラブ
新感覚、泡立ち香るボディスクラブ!
マッサージと洗浄が同時に完了する時短アイテム。
肌にうるおいを与えながら固く古い角質を優しく落としてくれる♡
BOTANIST ボタニカル シュガー&バタースクラブ


シュガースクラブ
思わず触れたくなる、柔らかなうるつる肌に導く、ボタニカルボディースクラブ。
保湿性の高い7種のボタニカルバターミルクでもっちり弾力のある肌に・・・!
季節や自分の肌質にあわせて選ぼう
今回はシュガースクラブとソルトスクラブの違いについて紹介しました。
粒の大きさや使用感も違うことが分かりましたね。
季節や自分の肌質にあわせて選ぶことをおすすめします!
今回紹介したアイテムの中で気になる物がありましたら是非チェックしてみてくださいね♡