海やプールに行くと髪の毛がきしんだり、色落ちしたり、枝毛が起きたりとなにかとトラブルが起きがちです。
どうして海やプールへ行くと髪の毛が傷んでしまうのでしょうか?
深く考えたことがない方も原因を知ったうえで、ダメージを受けた髪の毛を回復させる方法を学んでいきましょう♪
お得なおすすめ情報
楽天スーパーセール
3月11日1:59までエントリーでポイント最大44倍に!事前にエントリーが必要です。
⇒ エントリーはこちら
どうして海やプールで髪の毛が傷むの?


そもそも髪が濡れた状態は髪が一番傷みやすい状態です!
濡れている髪という条件に加え、海やプールで髪の毛が傷む理由は2つあります。
1つは「紫外線」


夏の紫外線は冬に比べて3倍も強いと言われています。
紫外線対策として肌には日焼け止めを塗る方が多いですが髪はどうでしょうか?髪は黒く太陽が当たりやすく一番紫外線を受けやすい部位なのにほとんどケアをしていません。
髪は海やプールの水で濡れるとキューティクルが開きます。キューティクルとはうろこ状に髪の表面をまとっているもので外部刺激から髪を守ってくれています。キューティクルの損傷=髪の傷みと考えて良いでしょう!
濡れている状態は摩擦が起きやすく髪が傷みやすい状態です。摩擦が起きてキューティクルがはがれた隙間から強い紫外線が入ると直接髪の内部まで刺激が加わります。これが髪の傷みの原因の一つです。
2つめは海では「塩」、プールでは「塩素」


水にぬれると髪はキューティクルが開き、内部の主成分であるタンパク質が流れ出してダメージとなります。その状態にプラスして塩分と塩素は水分を奪います。きゅうりを塩もみしたときに水分がでてくる場面を思い出してみてください。きゅうりと同じように塩分で水分が奪われた髪はパサパサになり指通りが悪くなってしまうのです!
海やプールに入った後はなるべく早くシャンプーで髪の毛を洗うようにしましょう!
傷んだ髪の毛の正しいダメージケアは?


髪の毛は自ら修復する力はありません。
肌が傷ついたらほっておいても傷はふさがりますよね。
肌の細胞は生きていますが髪の毛の細胞は死んでいます。
そのため髪の毛は修復を意識して外から修復してあげることが大事です!
髪の毛を修復させる唯一の方法は「トリートメント」
トリートメントは髪表面を美しくなめらかに整え、髪内部に栄養を与えてくれるものです。
トリートメントによく似ているものがありますよね。
それはコンディショナーです!
コンディショナーは髪の表面を滑らかにしてくれますが、浸透力が低いため髪の内部までは修復できません。
一方トリートメントは浸透力が高いため髪の内部まで届き、髪を生き返らせます!
海やプールに行って髪が傷んだな…という日にはコンディショナーでなくトリートメントを使用しましょう♪