今年も父の日がやってきますね。
お世話になっているお父さんに感謝の気持ちを伝えましょう。
今回は、2018年父の日に喜ばれるおすすめのプレゼントをご紹介します。
2018年の父の日っていつなの?
父の日は毎年、6月の第3日曜日です。
ということで、2018年の父の日は6月17日(日)。
毎年、5月から6月にかけて、父の日のキャンペーンやプレゼントなどという文字を見かけることが多いですよね。
日頃の感謝の気持ちをプレゼントと一緒に伝えると喜ばれることでしょう。
父の日の定番プレゼントは?
それでは父の日の定番プレゼントをいくつかご紹介します。
仕事で使えるもの
毎日お仕事をしているお父さんには、ネクタイやベルト、名刺入れなど仕事で使えるものをプレゼントすると、実用性もあり喜ばれます。
毎日スーツを着るお父さんであれば、Yシャツやネクタイが人気です。
娘から貰ったYシャツやネクタイを着用するとお仕事も頑張れそうですね。
また、ボールペンや万年筆もおすすめです。
自分では買わないちょっと高級感のある筆記用具をプレゼントすると、お父さんの仕事もはかどることでしょう。
『Orobianco』
落ち着いた光沢、そして洗練された雰囲気を醸し出すボールペン。
クリップにはオロビアンコのロゴが刻印され、ボディにはイタリアン・トリコロールを配したエレガントな仕上がりになっています。
洋服
定番中の定番なのが、お洋服です。
洋服にあまり関心のないお父さんでも、子供が選んだお洋服であれば喜んで着用するはず。
毎日使えるパジャマもいいですね。
子供にもらったパジャマならぐっすり眠ることができそうです。
『ジェラートピケ』


USAGI ONLINEでしか買えない限定カラーが魅力的なセット商品!
滑らかな肌触りの‘スムーズィー’はロングシーズン着用が可能な人気の素材です。
鮮やかなカラーとロゴで夏にぴったり✨
大切な日への贈り物にもおすすめです。
財布・時計
父の日のプレゼントランキングでもよく1位になっているのが、財布や時計。
父の日だけではなくプレゼントの定番ですよね。
毎日身に付けるものなので、喜ばれます。
ただし、財布や時計はブランド物しか持たないなどといったブランド思考のお父さんの場合は避けた方がいいかもしれません。
予算が高くついてしまったり、好みに合わなかったりと問題が出てきてしまいます。
『Business Leather Factory』
時間と共に深まる味わいを楽しむ大人の牛革財布。
左には4つのカードポケット、右には小銭入れを配置した二つ折り財布の定番系モデル。
小銭入れは大きく開くマチ付構造で使いやすく、裏地に日本製の高級シャンタンを使用した高級感漂う本革財布。
また、本格的な革に名入れできるのも嬉しいポイント♡
ビジネスレザーファクトリーは最高級牛本革を使用したビジネスバッグや、財布、ステーショナリーを取り扱う革製品のブランド。バングラデシュの自社工場でつくる本革製品を、お求めやすい価格で購入できます。
名入れギフト
名入れギフトはプレゼントの定番です。
名刺入れでもお酒でもなんでも名入れをしてくれるところが多いですね。
名前を入れることで世界に一つのものに仕上がるので、とても喜ばれます。
『ベルビーフェリノン』
世界で1つだけのプレゼントをお届けするベルビーフェリノンのデザイン性の高いお名前入りギフト。
アメリカで最も長い歴史を持つ ペンブランド“クロス”のボールペン&イタリアを代表する最高級レザー 名前入りアリゾナ名刺入れは働くお父さんにぴったり!
ベルビーフェリノンでは名刺入れやボールペンだけではなく、マグカップやお洋服の名入れギフトもあります。
特別なお祝いなどにも名入れギフトをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
女の子が送る父の日のおすすめプレゼントや人気プレゼントは?
同じ女性であるお母さんであれば、喜ばれるプレゼントも想像しやすいですが、お父さんが喜ぶプレゼントとなるとなかなか難しいもの。
お父さんに送ったプレゼントは、できれば毎日使って欲しいですよね。
定番のプレゼントからだと、やはり仕事で使えるものがおすすめです。
毎日家族のために仕事をしているお父さんは、1日のほとんどがお仕事です。
仕事で使えるものであれば、毎日使える他、娘と一緒にいるような気がしてお仕事が頑張れることでしょう。
趣味に関するものも喜ばれます。
ゴルフが好きなお父さんには、ゴルフウェアやゴルフボールなど。
釣りが好きなお父さんには、釣り竿やフィッシングベスト。
ドライブが好きなお父さんにはカーグッズやキーケースもいいですね。
お酒が好きなお父さんであれば、ちょっと高めのワインや焼酎などをプレゼントしても喜ばれるでしょう。
名入れをすると更に喜びます。
スマホを持っているお父さんであれば、スマホケースなどもおすすめです。スマホは一番使用頻度が高いのではないでしょうか。
娘を近くに感じることができ、お父さんもきっと喜ぶでしょう。
また、物だけではなく、食事や旅行のプレゼントもいいでしょう。
疲れた体を癒すマッサージの予約なんかも喜ばれるのではないでしょうか。
更に、プレゼントには是非手紙を添えてみてください。
娘からの手紙ほど嬉しいものはないでしょう。
メッセージカードに「ありがとう」と書くだけでも気持ちは伝わります。
まとめ
親は基本的に、子供からもらったプレゼントであれば何でも喜ぶものです。
物をプレゼントする場合は、実用的なものを選ぶといいですよ。
あまりにも迷った場合は、直接お父さんに聞いてみましょう。
一緒にショッピングに行くだけでも、お父さんは嬉しいものです。
お父さんが喜ぶプレゼントと一緒に感謝の気持ちを伝えるのも忘れずに♡