色んなブランドから出ている「シカクリーム」
でもどのブランドのシカクリームがいいか分かりませんよね・・・。
そこで今回は、おすすめのシカクリームブランドとそのシカクリームの特徴をご紹介していきます♪
自分にあったシカクリームを見つけよう!
シカクリームって何?


肌の再生クリームと言われている「シカクリーム」
シワ改善、美白機能、ニキビ肌といった誰もが悩む肌トラブル全般に作用して健康な肌を作っていきます。
シカクリームは
- 敏感肌を落ち着かせる
- 肌本来の力を引き出す
- 刺激を受けた肌を回復させる
- 紫外線から肌を守る
といった肌の保護効果はもちろんのこと、肌のポテンシャルものとも上げてくれるクリームです。
ロベクチン


アメリカのカルフォルニア州で誕生したスキンケアブランド”ロベクチン”。
元々、抗がん剤治療や放射線治療による肌トラブルを負った方でも使用できるように、また、「生活の質の向上」を目的とし開発されたブランドです。
ロベクチンから発売されているシカバームの大きな特徴は・・・
- 荒れた肌にやすらぎを与える
- 炎症を抑えてくれ赤みに効果的
- 肌のバリア機能をサポート
- 保湿効果も◎
- 7つの無添加で肌に優しい
など嬉しい効果がたくさん入ってます。
実際に使ってみたことがあるのですが、肌なじみもよくなにより保湿効果が抜群!
鼻周りの赤みがずっと気になっていたのですが、ロベクチンのシカクリームで少し赤みが消えた気がします♪
ネイチャーリパブリック


NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)は、ソウル中心部・明洞(ミョンドン)に韓国最大規模のショップを構える、韓国生まれのナチュラルコスメブランドです。
ネイチャーリパブリックから発売されているシカクリームの特徴は・・・
- 100時間保湿持続のクリーム
- マスク刺激によって損傷した肌の鎮静改善変化率148.3%
- 大容量でフェイスからボディまでたっぷり使える
- ドイツ皮膚科学研究所安全性臨床テスト「EXCELLENT」等級獲得
VT


VTは、グローバルKビューティコンセプトブランドで、Kビューティをより広い概念で理解して再解釈し、自然原料主義と皮膚科学テクノロジー、またトレンディなメッセージを簡潔に伝えるために作られたブランド。
VTから発売されているシカクリームの特徴は・・・
- 軽くてしっとちろ吸収されるお肌に楽なゲルクリーム状
- デリケートな肌の基礎体力を高めてくれる鎮静+保湿+水分強化
- テカリ、ベタつきのない油水分バランスクリーム
- 肌を鎮静し水分障壁を強化するVT独自成分のシカリオ™配合
VTの福袋を購入した際に入っていたのですが、とても使いやすいシカクリームでした♪
ダーマトリー


Dermatory(ダーマトリー)は韓国のコスメブランド「クリオ」が展開しているスキンケアブランド。アレルギーを起こす有害成分無添加なので、敏感肌やアレルギー肌の人にも使えるのが特徴。
ダーマトリーから発売されているシカクリームからは2種類のシカクリームが出ています。
ハイポアラージェニックシカクリーム
- 健やかできれいな肌を保つための濃密シカクリーム
- 乾燥しがちな敏感肌の方におすすめ
- なめらかでもっちりとした高濃縮クリーム
ハイポアラージェニックシカジェルクリーム
- 健やかできれいな肌を保つためのデイリーシカジェルクリーム
- オイリーな敏感肌の方におすすめ
- みずみずしくライトなジェルクリーム
イニスフリー


innisfree(イニスフリー)は、「肌に休憩を与える島」を意味し、自然溢れる美しいチェジュ島の恵みで、健やかな美しさをお届けするスキンケアブランド。
イニスフリーから発売されているシカクリームからは2種類のシカクリームが出ています。
ビジャシカバームEX
- 肌なじみの良い、さっぱりとした無香料のライトバームタイプ
- 敏感肌にも使えるマイルドな処方
ビジャシカジェルEX
- すこやかな肌に導くべたつかない無香料のジェルタイプ
- 脂性肌の方やべたつきやすい夏場に適した、軽い使い心地
ドクタージャルト


Dr.Jart+(ドクタージャルト)とは、皮膚科医も推奨しているお肌に優しい韓国コスメブランドです。
敏感肌の方にも安心して使用できます。
シカクリームといえばドクタージャルト!!
ドクタージャルトから発売されているシカクリームの特徴は・・・
- 弱ってしまった敏感なダメージ肌をケアする高濃縮クリーム
- 肌環境自体を健康な状態へ導き、皮膚層をグレードアップ
- ストレスによる肌荒れ、シミが気になる方におすすめ
自分にあったシカクリームを見つけよう!
今回は色んなブランドのシカクリームをご紹介していきました。
気になるアイテムがありましたら是非チェックしてみてくださいね♡