「私の肌はブルーベースだけど、どんなコスメでどんなメイクをすればいい?どんな色が似合う?」
そう疑問に思ったことはありませんか?
せっかくメイクをするのであれば自分の肌の色に合うメイクをしたいですよね。
今回は、ブルーベースの特徴や、ブルーベースに似合う色、メイク方法もお伝えします。
メイクだけではなく洋服選びにも役立つこと間違いなしです!
ブルーベースとは?


人間の肌の色は大きく分けて「ブルーベース」と「イエローベース」に分類されます。
イエローベースの方はこちら↓
イエローベースとは?似合う色、メイク方法、コスメを解説していきます。
ブルーベースの特徴は
- 肌の色が青orピンクっぽい
- 手首の血管の色が青に見える
- 日焼けをすると肌が赤くなる
- 髪の毛(地毛)の色は黒
- 白目の色は水色系で、瞳の色は黒やグレーなど落ち着いている
などが挙げられます。
他にも唇の色が赤っぽく、アクセサリーはシルバーが似合う傾向にあります。
これら多くに当てはまれば、あなたの肌の色はブルーベース!
ブルーベースに似合う色は?


ブルーベースにはブルー、ネイビー、パープルなどの寒色系が良く似合います。
ワインやボルドーなどの青みがかかった赤や、ピンク(ローズピンク、チェリーピンクなど)も肌の透明感が出るのでおすすめです。
そして、水色やミントグリーンなどのパステルカラーも良く似合い、大人っぽく上品な印象を与えます。
ふんわりとした可愛らしい印象も与えるのでデートの時に取り入れると良いかもしれません。
また、白や黒、グレーなどモノトーンカラーはクールな印象に仕上げたいときにおすすめ。
シルバーも肌によく馴染み、透明感が出ます。
アクセサリーは断然シルバーがおすすめですよ。
肌の色が白い方が多く、透明感がありクールな印象のブルーベースですが似合う色も様々なので、その日の気分やなりたいイメージで取り入れるカラーを変えてみると良いですね!
似合うメイク方法、コスメ選び


似合う色は分かりましたが、実際にどんなメイクをすれば良いのでしょう?
ブルーベースの方に似合うメイク方法についてお伝えします。
コスメを選びの参考にしてくださいね!
ベースメイク
重要なベースメイクですが、ピンクオークル系のファンデーションや下地がよく似合い、肌の色に自然に馴染み自然な血色で肌が明るくなります。
肌の赤みが気になることも多いブルーベースですが、そんな時はグリーン系の下地を使用してみましょう!
自然に赤みを消してくれます。
アイシャドウ
ブルーベースには、ブルー、ピンク、パープル、シルバー系のアイシャドウが良く似合います。
シルバーのラメやパールが入ったアイシャドウは特におすすめです。
シルバー系のアイシャドウを全体に使い、黒やグレーのアイシャドウで目元を引き締めると目力がUPし、クールな印象を与えてくれます。
ピンクやパープルのアイシャドウは女性らしく、肌の透明感も引き立ててくれ、派手にならないのでオフィスでも◎
また、ボルドーやダークブラウンもよく似合います。
ここで注意ですが、ブルーベースの人がブラウン系のコスメを使う時は、赤みや青みの入ったブラウンを選びましょう。
マスカラ、アイライナー
瞳の色に合わせた黒のマスカラやアイライナーを使用すると良いです。
白目の色に濁りが少ないので黒を使用することで色の差がはっきりし、目力UPを狙えます♪
チーク
青みのかかったピンクや、レッドなどはっきりとした色が肌に馴染み、明るい印象にしてくれます。
オレンジやコーラルピンクなどの色は少し暗い印象になるのであまりおすすめしません。
リップ
チークと同様に青みのかかったピンクやレッドがよく似合います。
華やかで健康的、そして自然に肌に馴染みます。
どんな色のコスメを使うかにより、メイクの印象は大きく変わります。
ブルーベースに似合う色を参考に複数のコスメをシーン別に使い分けると良いですよ。
まとめ
透明感があり、クールな印象の多いブルーベースに似合う色や似合うメイク方法をお伝えしました。
使う色によって様々な「顔」になれるブルーベースさん。
使うコスメによって印象を大きく変えることができます。
なりたいイメージによって、毎日コスメを選ぶのが楽しみですね♪
↓今回紹介したアイテム一覧↓